「ピラティスさん」という人がいた。
ピラティス(Pilates)って聞いたことありますか?
ピラティスはティラピスでもティラミスでもありません。
実はピラティスは人の名前から来ています。
ピラティスさんという人がいたのです。
ピラティスはとても簡単にいってしまうと(簡単すぎる)、ピラティスさんという人が考案した健康法です。
しかし、これは単なる健康法ではありませんでした。
人間にとって本質的な部分を捉えている優れたコンセプトだったのです。
ピラティスとは何か?-What is Pilates?-
ピラティスはオシャレなエクササイズ?

ピラティス グループレッスンのイメージ
そもそもピラティスとは何でしょうか?
ピラティスは上記のジョゼフ・ピラティスさん(1880年 ドイツ生まれ)という人が考案したコンセプトです。
日本でピラティスが広まったのは、美容やダイエットなどの手法として有名人が取り入れていたことがきっかけとされています。
そのため、一般的にはピラティスは女性がスタイルを良くするためのオシャレなエクササイズという認識をされていることが多いように感じます。
また、アスリートが体幹トレーニングとしてピラティスをしているということも聞いた事があるかもしれません。
もちろん、ピラティスは姿勢改善・スタイルアップ・体幹のトレーニングなどにも非常に有効です。
ピラティスにはどんな効果があるの?

版権: / 123RF 写真素材
ピラティスを行うと、どのような効果があるのでしょうか?
ピラティスによる効果は言い出したらキリがありません。ピラティスによる可能性は無限大です。
一般的に言われている代表的な効果を下記に示します。
・姿勢改善
・腰痛や肩こりの改善
・リハビリ効果
・ダイエット効果
・便秘解消
・妊娠・出産後の女性のトラブルの改善
・体幹のトレーニング効果(特にインナーマッスル)
・精神面の安定
しかしながら、これらはあくまで「結果」であり「本質的な部分」には触れられていません。
ヨガもそうですがあまりにも商業的な広告が先行してしまうことによって、本来のピラティスの魅力が知られていないように思います。
ピラティスの醍醐味を味わうに必要なことは本質的な部分を知ることです
本質的な部分はそのコンセプトに凝縮されています。
「ピラティス」というのは概念・コンセプトです。
ピラティスの全てのエクササイズはこのコンセプトをベースに体系化されています。
どのようにしてピラティスエクササイズは生まれたのでしょうか?
☞次のページに進む
・ピラティスの根源はリハビリテーション
・ピラティスで身体と心を整えよう!
ご質問やコメントはこちらからどうぞ!